
今月10月16日から加工技術研究会様が主催される「コンバーティングウェビナー」がはじまります!
弊社は「~二次電池・銅張積層板など~金属箔・フィルムのシワ課題を解決するマストアイテムのご紹介」
という内容で10月16日(水)、10月17日(木)の13:30から発表を予定しております。
最新のウェブハンドリングの業界動向や技術が発表されますので、是非皆様ご参加ください。
<ウェビナー開催概要>
| 日時: | 2024年10月16日(水)~10月17日(木) |
| 配信方法: | Zoom |
| 聴講費用: | 無料 |
| 定員: | 先着500名 |
| 主催: | 株式会社加工技術研究会 |
<当社講演について>
| 講演日程: | 10月16日(水)~10月17日(木) 13:30~13:55 |
| 講演者: | 営業部 兼 検査システム販促チーム 東 賢司朗 |
| 講演内容: | ~二次電池・銅張積層板など~金属箔・フィルムのシワ課題を解決するマストアイテムのご紹介 |
10月16日(水)のお申し込みはこちら
10月17日(木)のお申し込みはこちら
|
R2R方式で搬送されるフィルム・金属箔などのシート状基材に発生するシワ・たるみを検知・定量化するシステムです。 |
|
| 製造中のシワを確認しながらワイヤレス端末でEXPの湾曲量や方向を簡単に遠隔操作できます。生産中ロールに近づく必要もないので、巻き込まれ事故の防止につながります。 特に狭い場所、高い場所で調整がしにくいお客様にオススメです。 |
|
| ボウ量を自在に可変させることが可能です。最大の特徴はボウ量を0にする事が可能な為、不必要時は、ガイドロールとして使用できます。 | |
| ジャッキ部分がフレーム内にコンパクトに収まっているため、作業スペースに制約がある場合でも導入が可能です |
